top of page

歯周治療における咬合管理

今回の研修登録医のZoomセミナーは咬合に関して



動揺の増加やエックス線写真の異常所見等がある場合には

フレミタスや咬合接触状態

をしっかりチェックして必要に応じて咬合調整



早期接触があるからといって調整するわけではないです。


メインテナンスにおける咬合管理は補綴物の長期安定にもとても大切だと思います。







次回のZoomセミナーでは長期症例を報告する予定です



 
 
 

Comments


連絡先

長崎市坂本1-7-1
長崎大学病院 口腔管理センター
tel:095-819-7679
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest
  • Tumblr Social Icon
bottom of page