top of page

研修医発表(咬合検査・調整方法)

今年度初の研修医の発表会

咬合検査、調整はわかりにくいことが多いですが、しっかり勉強して発表していました。




早期接触があっても調整しない。早期接触が外傷性咬合になっていれば調整の必要性がある。





外傷性咬合を見つめるためには検査における触診が重要。



咬合調整をする時には

  ・側方圧をかけないようにする

  ・点接触にする

  ・球面形成をする

以上を踏まえるとJankelsonの法則がよく理解できます。







今日発表の2人はよく理解できていたと思います。次回以降の研修医の発表も楽しみです。理解できる。


 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.

連絡先

長崎市坂本1-7-1
長崎大学病院 口腔管理センター
tel:095-819-7679
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube
  • Pinterest
  • Tumblr Social Icon
bottom of page