top of page
長崎大学病院口腔管理センター長崎大学卒後歯科研修
blog


症例発表が始まりました
今年もこの時期になりました。 今日は研修医の症例発表の2回目でした。 症例内容やプレゼンの出来に大きな差がありますが、みんな頑張って準備して発表しています。うまく行かない場合は残念ながらtry againとなってしまうこともありますが、その場合もへこたれず、引き続き指導医と...
2024年1月22日


抄読会が終了しました
研修医の18本、10回に及ぶペリオ論文の抄読会も本日で終了。今年度は多くの研修医が参加し、しっかり論文を読んで発表してくれました。特に最後の今日の発表はとても素晴らしく、他の研修医に分かりやすいように工夫が凝らしてありました。...
2023年12月28日


研修医セミナー
口腔機能検査、Er-YAGレーザー 山口先生の口腔機能検査の講義がありました。 今年度は口腔機能検査のうちの一つは実践するということをノルマにもしているのでしっかり学んで、積極的に取り 組んでもらいたいところです。 CO2レーザーの購入が決まり、レーザーを使用する機会が増え...
2022年9月5日


岸本先生セミナー
今年度1回目の岸本先生のzoomセミナー開催 これからの歯科界や社会がどうなるのか。 それに向けて何をすることができるのか。 グループワーク含め2時間の有意義な時間をいただきました。 次回からは、歯周治療のセミナースタートです。 今年度も今回含めて計6回のセミナー予定です。
2022年8月18日


ライオン歯磨き
ライオン歯ブラシ、歯磨剤の話を聞きました。 市販品と歯科専売品とのコンセプトの違い 歯磨剤やジェルの効果や使い分け 歯ブラシの特徴など 80分ほどの話をしていただきました。 情報を持った上で、それをどのように患者に提供していくか、治療にやケアに活かしていくのかが大切だと感じ...
2022年7月13日


Zoomセミナー 生物学的幅径
6月のzoomセミナーは 生物学的幅径 (Supracrestal Tissue Attachment) でした 文献的報告 歯周病新分類の中での位置づけ 縁下カリエス、ヘミセクションの際の分岐部の骨の削除法などをオペ動画を使って説明
2022年7月2日


プログラム説明会
長崎大学病院では来年度の研修歯科医のマッチング試験が8月に実施されます。 それに向けてのプログラム説明会を6月18 日行いました。 受講者に長崎大学病院での研修の特徴の一つである、目標設定と振り返りに興味を持ってもらえたらうれしいです。
2022年6月25日
bottom of page