top of page
長崎大学病院口腔管理センター長崎大学卒後歯科研修
blog


研修医セミナー
口腔機能検査、Er-YAGレーザー 山口先生の口腔機能検査の講義がありました。 今年度は口腔機能検査のうちの一つは実践するということをノルマにもしているのでしっかり学んで、積極的に取り 組んでもらいたいところです。 CO2レーザーの購入が決まり、レーザーを使用する機会が増え...
2022年9月5日
閲覧数:129回


岸本先生セミナー
今年度1回目の岸本先生のzoomセミナー開催 これからの歯科界や社会がどうなるのか。 それに向けて何をすることができるのか。 グループワーク含め2時間の有意義な時間をいただきました。 次回からは、歯周治療のセミナースタートです。 今年度も今回含めて計6回のセミナー予定です。
2022年8月18日
閲覧数:131回


ライオン歯磨き
ライオン歯ブラシ、歯磨剤の話を聞きました。 市販品と歯科専売品とのコンセプトの違い 歯磨剤やジェルの効果や使い分け 歯ブラシの特徴など 80分ほどの話をしていただきました。 情報を持った上で、それをどのように患者に提供していくか、治療にやケアに活かしていくのかが大切だと感じ...
2022年7月13日
閲覧数:86回


Zoomセミナー 生物学的幅径
6月のzoomセミナーは 生物学的幅径 (Supracrestal Tissue Attachment) でした 文献的報告 歯周病新分類の中での位置づけ 縁下カリエス、ヘミセクションの際の分岐部の骨の削除法などをオペ動画を使って説明
2022年7月2日
閲覧数:60回


プログラム説明会
長崎大学病院では来年度の研修歯科医のマッチング試験が8月に実施されます。 それに向けてのプログラム説明会を6月18 日行いました。 受講者に長崎大学病院での研修の特徴の一つである、目標設定と振り返りに興味を持ってもらえたらうれしいです。
2022年6月25日
閲覧数:52回


GCセミナー レジン編
先週、今週は2回に分けてレジン編セミナーでした 約2時間で、レジンの基礎とCAD/CAM セラスマートコート実習でした。 診療後の疲れた中でも研修医は興味津々で実習を行っているようでした。 すぐに、日ごろの研修医の臨床で使えるわけではないですが、どんなものがあるのかを知るこ...
2022年6月15日
閲覧数:64回


迫田先生講義
今回の講義は鹿児島で開業している迫田先生にお願いしました。 経営の基本(もの、ヒト、お金)、医療システム、経営システムなど今後の歯科医療体制の作り方について。 研修医にとって開業医の先生の考え方を聞く良い機会でした。 ・療施設経営の理念について ・織運営について ・営について
2022年5月22日
閲覧数:104回
bottom of page