top of page
長崎大学病院口腔管理センター長崎大学卒後歯科研修
blog


CWCT 実習
杉本先生のCWCT実習3回終了 医員、修練医の先生も教育に協力してくれています。 マイクロの使用、Ni-Ti、CWCT実習など、杉本先生が指導医になって研修医の歯内治療が進化しています。 修練医の先生方も一緒に教育に参加することで研修医共々成長していると思います。
2021年11月18日
閲覧数:69回


2級CR充填実習
杉本先生のCR充填実習 3回にわたるCR実習が終了しました。 研修も半分以上過ぎましたが、継続的な実習は技術向上の上で欠かせません。 提供される実習ばかりで無く、自分で積極的に行う自習も大切です。 継続は力なり 自己成長目指して日々精進ですね。
2021年11月9日
閲覧数:83回


歯肉縁下カリエスに対する処置Part5
歯肉縁下カリエスに対する処置に関するセミナー いよいよこのセミナーも本日で修了 これまでに4人の研修医のリレー研修により、研修医なりに歯肉縁下カリエスに対する処置選択基準を考えて来ました。 今回は、実際に歯肉縁下カリエスに対してAPFを行った症例を通して、選択した理由、各ス...
2021年10月22日
閲覧数:73回


岸本先生セミナー・検査
今年度4回目の岸本先生のセミナー 検査のいろいろ 口腔内診査 口腔内写真 プラーク 歯周ポケット 動揺度 BOP CAL 根分岐部 基本的なことをしっかりと教えて頂きました。 検査力が鍛えられていないと、診断ができない、治療ができない、評価ができない。...
2021年10月21日
閲覧数:92回


ファイバーポスト実習
サンメディカルのファイバーポスト研修 前回の支台築造のディベートを受けて ファイバ-ポストの説明と実習を行ってもらいました。 渥美先生の動画もあり、 わかりやすく一流の先生の技を学ばせて頂き 研修医達は幸せです。感謝です。 実習する際には、その前段階が大切だと思います。...
2021年10月20日
閲覧数:42回


小児歯科専門研修報告会
第二クールの研修は今日で終了。 今回、小児歯科で研修した研修医が小児歯科で学んだことを発表してくれました。 内容から多くの学びがあったことがうかがえました。 発表も大変上手でした。 普段の診療では見ることのない全身疾患の患者の話は興味深く聞かせてもらいました。...
2021年10月8日
閲覧数:62回


ディベート
5人対5人 司会進行2人で 今年度初のディベートのテーマは 支台築造 間接法と直説法 お互いに利点を伝え合い、その後、ファイト開始 相手グループから言われた意見に対して、グループ内で意見交換して反論 意見がまとまらないことや、伝えたいことが十分に伝えられないことなど合ったよ...
2021年10月8日
閲覧数:63回
bottom of page