top of page
長崎大学病院口腔管理センター長崎大学卒後歯科研修
blog


口腔機能検査実習
今日は口腔管理センターの山口先生に研修医対象に口腔機能検査の実習を してもらいました。 以前の研修会で講義をしてもらったので今日は実習 口腔粘膜湿潤度 咬合力検査 オーラルディアドコキネシス 舌圧検査 咀嚼能力検査 の5つをしました。...
2020年10月26日


研修の発表会
今日は研修医の発表会 2ヶ月半で80本の抜歯をしたとのこと。 その経験を元に抜歯する際のコツと注意点について研修医の先生による発表。 発表とディスカッションで75分間 研修医は全員、全身管理研修として口腔外科あるいは麻酔科で研修するので今回の発表はとても役だったのではないか...
2020年10月23日


第2回DH口腔内写真撮影
10月20日 DH口腔内写真撮影実習 今回は舌側や最遠心部の拡大写真の撮影方法に関して衛生さんたちの実習を行いました。 明日からの臨床で多くの写真を撮ってもらいたいものです。
2020年10月23日


論文セミナー
10月19日 今回は以下の2つの論文の発表でした。 ・補修修復の有用性(2006年) ・ガッタパーチャ溶解剤使用時のガッタパーチャ残存状態(2009年) 前回、今回と発表者はよく勉強して発表してます。 2週間後はペリオのclassicalが2本読まれる予定です。 次も楽しみです。
2020年10月22日


研修医発表会
今日は久し振り研修医の発表会 内容は ・患者さんに歯周外科の目的や必要性を伝える際、伝わりやすいよう工夫した点 ・歯周外科を行った時の術式や考えたこと しっかりとディスカッションするにはちょっと人数が多いか。 でも、後半には意見もしっかり出ていました。...
2020年10月6日


症例検討会
今回の補綴症例検討会の症例は補綴治療後の長期予後に関するものでした。 20年前に補綴治療が終了した患者さん。 20年の間にどんな問題が出て、今どうなっているのか。 20年間を振り返って、当時の治療の判断の善し悪しの検討。治療選択の基準に関する意見交換。...
2020年10月5日


研修医論文セミナー第2期スタート
今日から論文抄読会第2期スタートしました。 前回は読んだ論文内容をパワポでプレゼンしました。 今回から論文のまとめを作って発表する形式となりました。 第2期1回目の発表でしたが、発表者のN先生がよく勉強しており、たくさん出た質問にも冷静に、しっかり答えており素晴らしかったで...
2020年10月5日
bottom of page