top of page
長崎大学病院口腔管理センター長崎大学卒後歯科研修
blog


PMTC ペースト
久し振りのメーカーセミナー 「PMTCとエアフローに関して」 コロナ感染の広がりがあり、なかなか出来なかったメーカーセミナーが再開 今年度残り少ないが、あと1ヶ月ちょっとで出来るだけのことをしていきたいと思います。
2021年2月11日
閲覧数:25回


第6回岸本先生研修会
いよいよ今年度最後の岸本先生の研修会 今回のテーマはメインテナンス 今回も研修医に2つの課題を出して考えさせるセミナーでした。 岸本先生に教えてもらいながらシステムを変えてきています。 今年度は 全患者、毎回血圧測定 を導入しました。 遅ればせながら、...
2020年12月4日
閲覧数:183回


研修医論文セミナーPartII 5
論文抄読会 PartII Last 今回はエンドとペリオ Part IIは今日で全員の発表が終了。研修医はみんな英語をしっかり読み込んでいて素晴らしいです。 これだけ読めれば十分だと思います。 次はこれを習慣化することが必要だと思います。 彼らのニーズをどう引き出すか?...
2020年12月2日
閲覧数:52回


黒嶋先生義歯セミナーPartII
研修医向けに義歯の設計のセミナーをしてもらいました。 2回目の今日は多くの実例を出しながら説明していただきました。 リジッドサポートの考え方と基本 右上のスライドに示されている 機能時における義歯の動揺を最小限にするための設計 はとても参考になります。...
2020年12月1日
閲覧数:80回


歯周治療における咬合管理
今回の研修登録医のZoomセミナーは咬合に関して 動揺の増加やエックス線写真の異常所見等がある場合には フレミタスや咬合接触状態 をしっかりチェックして必要に応じて咬合調整 早期接触があるからといって調整するわけではないです。...
2020年11月28日
閲覧数:85回


研修医発表会
今回の発表会はカリエス治療 会を追うごとにスライドの仕上がりも良くてきています。 半年経っていろいろ治療出来るようになって、もう一度基本に立ち返える機会を設ける。 プレゼンは、アウトプットしながらインプットする良い機会です。...
2020年11月27日
閲覧数:71回


黒嶋先生の義歯のセミナー1
黒嶋先生に義歯の話をして頂きました。 第1章から第9章まであるセミナーです。素晴らしいです。 今回は4章まで、次回は症例が多いようで楽しみです。 このように順序立てて話をしてもらえると理解しやすくてとても良いですね。 また、論文での報告と実臨床とをあわせて話をしてくれるので...
2020年11月18日
閲覧数:113回
bottom of page