top of page
長崎大学病院口腔管理センター長崎大学卒後歯科研修
blog
2020年12月1日
黒嶋先生義歯セミナーPartII
研修医向けに義歯の設計のセミナーをしてもらいました。 2回目の今日は多くの実例を出しながら説明していただきました。 リジッドサポートの考え方と基本 右上のスライドに示されている 機能時における義歯の動揺を最小限にするための設計 はとても参考になります。...
閲覧数:80回
2020年11月28日
歯周治療における咬合管理
今回の研修登録医のZoomセミナーは咬合に関して 動揺の増加やエックス線写真の異常所見等がある場合には フレミタスや咬合接触状態 をしっかりチェックして必要に応じて咬合調整 早期接触があるからといって調整するわけではないです。...
閲覧数:85回
2020年11月27日
研修医発表会
今回の発表会はカリエス治療 会を追うごとにスライドの仕上がりも良くてきています。 半年経っていろいろ治療出来るようになって、もう一度基本に立ち返える機会を設ける。 プレゼンは、アウトプットしながらインプットする良い機会です。...
閲覧数:71回
2020年11月18日
黒嶋先生の義歯のセミナー1
黒嶋先生に義歯の話をして頂きました。 第1章から第9章まであるセミナーです。素晴らしいです。 今回は4章まで、次回は症例が多いようで楽しみです。 このように順序立てて話をしてもらえると理解しやすくてとても良いですね。 また、論文での報告と実臨床とをあわせて話をしてくれるので...
閲覧数:113回
2020年11月18日
英語論文抄読会 partII-4
今回はペリオと矯正の論文抄読でした。 ・ペリオはQuirynenらのFull mouth disinfectionに関して クロールヘキシジン使用できない日本では再現できない治療ですね。 ・矯正は前歯の歯根吸収に関して この論文では歯根吸収の評価は吸収の割合で評価していまし...
閲覧数:32回
2020年11月13日
CBCTの有効性
今回の研修医発表会はCBCTの活用に関してでした。 CBCT撮影の利点と読影からの学びについて 最近は研修医の診療においてもCBCT写真は大いに役立っています。 今回の発表者は 「デンタル、パノラマエックス線写真とCBCT写真を比較することで、デンタル、パノラマエックス線写...
閲覧数:57回
2020年11月5日
英語論文抄読会 partII-3
11月2日 今回の論文はHarald Loeの次の2つ ・実験的歯肉炎 ・スリランカスタディ 「プラークコントロールと歯肉炎が相関すること」 「歯周炎の進行はプラークとは相関せず、個体差があること」 これらは現在の歯周治療の根底を成すものとなっています。...
閲覧数:42回
bottom of page